【爆発する前に】おすすめイライラ解消法をご紹介!

頭を抱える女性おすすめ紹介

子育てをする中で、常に心穏やかに・・・と言うわけにはいかないですよね。

朝起きてから夜寝るまで子どもたちと格闘しているお母さんお父さんも少なくないでしょう。

今回は、このイライラ気持ちを爆発する前に解消したい方向けおすすめのイライラ解消法をご紹介します。

ストレスを溜め込まず、スッキリした気持ちで前に進めるようイライラを解消しましょう!

イライラの原因・要因を考えてみよう

まず大事になってくるのが、イライラしてしまっている時の原因・要因を冷静に考えることです。

育児のイライラ

子どもがいながらのテレワークに挑んだ我が家の朝

子供たちが言うことを聞かなくてイライラしてしまうといった場合は、もっと具合的に何に言うことを聞かなくてイライラするのかを考えて、改善できることはないか考えてみましょう。

お片付けしない

例えば、お片付けをしなくてイライラするのであれば片付ける場所を片付けしやすいように改善してみる、使用頻度の低いおもちゃは子供たちが見えないところにしまうか、もしくは売ってしまうのも良いかもしれません。

また、見えないところにしまったおもちゃを忘れた頃に出してあげると新鮮な気持ちで使い続けてくれますよ!

お片付けに関しては下記の記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

朝の準備が遅い

朝の忙しい時間帯に、子どもがいつまでもダラダラして一向に準備が進まないといったことも多いのではないでしょうか?

急いでいる中でそんな姿を見てしまうとついイライラしてしまいますよね・・・。

そう言った場合は、アラームプレイスリストタイムスケジュールを作ってあげるのも効果的です。

うちでは、絶対にここまでに終わらしてほしい時間の5〜10分前くらいにアラームをかけ、アラームがなる前に「もうすぐアラーム鳴っちゃうからそれまでに終わらせようね!」と声をかけています。そうすると、アラームが鳴り出した後急ぎめに準備してくれますよ!

また、携帯のプレイリストでタイムスケジュールを作ってあげるの良いでしょう。

最初は慣れないかもしれませんが、慣れてくると音楽がいつ頃終わるのかわかるようになり、だんだんペースを考えながら自分で準備ができるようになってきます。

ただ、あまり急かすと子どもたちがやる気を失ってしまうかもしれないので、ある程度余裕を持った時間設定にしましょう。

もしかしてもっとできることがあるかも・・・

子どもの準備が遅いのにイライラしてしまう理由として、自分は家事などに追われているのに子どもがいつまでも準備してくれないのでイライラするという方もいるかもしれません。

もしそうであれば、前日ののうちに終わらせることをできるだけ終わらせておくと言う方法もあります。

食器洗いや洗濯、子どもの保育園や学校の準備などは前日の夜のうちに終わらせて、まずは自分から朝の時間に余裕が持てるようにしましょう。朝ごはんをシリアルやパンなどに頼ることも良いと思います。

生理的なイライラ

疲れた女性

イライラしてしまう場合は、寝不足仕事疲れ、女性であればPMSなどが関係していることもあります。

そういったことが原因であれば、パートナーや子どもたちにそこまで非がないのにイライラしてしまっていることがあるかもしれません。

まずは、自分の生活習慣から改めてみて寝不足や疲れを解消しましょう。また、どうしてもイライラしてしまうという時は、気持ちが落ち着いている時にパートナーなどに相談しておくこともおすすめです。

自分に合ったイライラ解消法を見つけよう

イライラの原因は様々だと思います。イライラしてしまうことは仕方のないこともあるので、自分に合ったイライラの解消法を見つけてみましょう!

質の良い睡眠をとる

眠っている女性

まずはなんと言っても寝ることです!人間は寝ている間に身体の疲れを回復させる自律神経の乱れを整えるといったことをしています。

よく眠れていない場合はこういったことが正常に行われないので、体調を崩したりイライラする原因にも繋がります。

また、ただ寝るだけでなく質の良い睡眠をとるよう心がけましょう。

質の良い睡眠をとるには、日中は太陽の光を浴びるお風呂は湯船につかる自分に合った寝具を使用する寝る前に携帯などのブルーライトを浴びないなどが効果的です。

ヨガや瞑想をしてみる

瞑想する女性

ヨガでは、ストレッチや呼吸法で身体の筋力を高めたり姿勢を正す効があります。

また、ヨガを続けることで心拍数を調節することもできるようになり、ストレス軽減の効果も期待できます。

他にも、瞑想を取り入れることで、心を落ち着かせたり思考をリセットさせることもできます。寝る前や家事などの間に瞑想系のYouTubeの音楽を聴くだけでも癒されますよ!

ヨガや瞑想を行うのに必要なものは特になく、子どもたち一緒に行うこともできるのでおすすめです。

癒される写真を眺める

子どもやパートナーにイライラしてしまった時は、昔の写真を眺めてみるのも良いのではないでしょうか。

子どもたちが赤ちゃんだった頃の写真やパートナーが若かった頃の写真を見返せば、可愛さに癒されたり、クスッと笑ってしまうこともあるかもしれません。

また、そういった思い出を見返すことで自分も初心に返ることができます

イライラした時ように、お気に入りの写真を目につくところに飾っておくのも良いでしょう。

落ち着く香りを嗅ぐ

アロマオイル

香りは、その効果を直接脳に働きかけると言われており、心身の崩れてしまったバランスを整えてくれることが期待できます。

また、香りには様々な種類があり、実はそれぞれ効果が違ってきます。代表的な7つの香りとそれぞれの効果についてまとめてみました。

香りの種類効果
フローラルカモミール、ジャスミン、ラベンダー、ローズ、など安らぎ、安心、ストレス解消など
シトラスオレンジ、ベルガモット、マンダリン、レモンなど安眠、リフレッシュ、元気が出るなど
ハーバルタイム、バジル、ペパーミント、ローズマリーなどリフレッシュ、清涼感を与える、緊張をほぐすなど
ウッディシダーウッド、ティートリー、ヒノキ、ユーカリなどストレス解消、リラックス、安眠など
バルサムフランキンセンス、ベンゾイン、ミルラなど癒し、美肌、安眠など
スパイスカルダモン、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパーなど心身の活性化、やる気が出る、血行促進など
オリエンタルイランイラン、パチュリ、ベチバー、マヌカなどリラックス、美肌、PMSを和らげるなど

アロマオイルは、焚いて使うものやディフューザーに入れて使うもの、ボディミストとして体につけるものなど使い方も様々なので、自分に合った使い方で試してみてくださいね!

適度な運動をする

ウォーキング

お仕事や家事、育児とは別に適度な運動をすることも、イライラの解消や自律神経の乱れを整える効果があると言われています。

ウォーキングジョギング、おうちでもできるストレッチなどの軽い運動でも精神を安定させる働きを持つセロトニンが分泌されます。

また、適度な運動は生活習慣病の予防質の良い睡眠をとることにも繋がってきます。

他にも、筋肉をつけることで体が軽く感じられたりと適度な運動にはメリットがたくさんあるので、平日は忙しいと言う人でも休日に子どもたちと散歩に出かけた自転車に乗ってみるなど適度な運動を心がけると良いでしょう。

自分のテリトリーを確保する!

おうちで子どもたちやパートナーと過ごしていると、なかなか自分の時間をとることができませんよね。

そういう時は、「ここだけは私の憩いの場所!」という自分のテリトリーを作ってしまいましょう。

ちなみに、私の憩いの場はキッチンの自分の目線辺りにあるこのスペースです!

アップにするとこんな感じ・・・

私はYouTube観賞が好きなので、携帯スタンドをキッチンに置いています。晩ごはんのメニュー なども検索できるので大変便利です!

他にも、推しキャラや子どもがラキューで作ってくれた作品、お気に入りの花瓶などを置いています。

家事をしながら自分の空間に居れるのでとてもおすすめです!

【番外編】怒鳴る前に息を吐き出せ!

どんなに頑張ってイライラを解消させても、雷を落としてしまう時もたまにはあるでしょう。

そんな時はYouTuberのてぃ先生の「たった1つの行動で子どもに怒鳴らなくなる【超簡単テクニック】」という動画の方法がおすすめです!

たった1つの行動で子どもに怒鳴らなくなる【超簡単テクニック】

どんな方法かと言うと、息を吐き切った状態で子どもと話し始めるという至ってシンプルな方法です。

怒鳴ってしまいそうなタイミングで息を吐ききることで必然的に怒鳴ることができず、息を吐ききることが深呼吸の効果ももたらし、気持ちが少し落ち着いた状態で子どもと話し始めることができるというものです。

簡単な方法ですが意外と効果があり、うちでも実践しています!

怒鳴ってしまうほど怒らないことがベストではありますが、もう我慢できない!という時はぜひ実践してみてください!

ダメなんかじゃない!みんなイライラするもの!

イライラして子どもやパートナーにあたってしまったりすると、つい自分を責めてしまいますよね。子どもの寝顔を見ながら「今日もごめんね」なんてつぶやく夜もあるでしょう。

確かに、できることならそんなことが起きない方が良いのですが、イライラしてあたってしまうことに共感する方は多いと思います。

ただ、大事なのはそれに対してどう行動するかだと思います。

溜まっているストレスを解消して次の日こそはイライラしないように努力をするのか、あたってしまったことを素直に謝ってお互いに気持ちを切り替えるのか、イライラしてしまうことを相手に相談して理解を求めるのか・・・。

うちでもたまに、大爆発を起こして子どもたちを酷く怒ってしまう時があります。そんな時私は、少し時間を置いて自分が落ち着いたタイミングで「怒りすぎてごめんね。仲直りのぎゅーしよ?」と子どもたちとハグするようにしています。

また、寝る前には必ず子どもたちに「大好き」をたくさん伝えるようにしています。

自分を責めたり、黙っていても相手には何も伝わりません。

何かしら行動に移して、また明日もみんなで楽しく過ごせるようにしましょう!

コメント