暖かくなり、草花が元気に咲き始めている季節にお散歩に行く際は「植物図鑑」を持ってお出かけするのがおすすめです。
今回は、植物図鑑を持ってお散歩に行き、子どもたちと一緒に植物を観察してみました!
準備する物
今回、お散歩に持って行ったのはこちらの「学研のポケット版植物図鑑」です。
大人の手に収まる程のサイズで、中には写真や絵で植物の特徴が書いてあります。詳細な情報までは載っていませんが、お散歩に持っていくには手軽でおすすめの一冊です。
季節ごとに「樹木」「野草」などと植物がまとめられているので、見つけた植物も探しやすくなっていますよ!
帽子と水筒も忘れずに!
公園で遊ぶだけでなく、ちょっとお散歩に出かける際にも水筒は忘れないようにしましょう。植物を探すお散歩だと日向を歩くことも多くなるので、水筒だけでなく帽子も必須です。
また、子どもたちの準備で頭がいっぱいになりがちですが、自分の水筒や帽子も忘れないようにしましょう。
しっかり準備して楽しくお散歩してくださいね!
クリアファイルもあると便利
植物採集をする場合は、クリアファイルに入れておくのもおすすめです。ものによってはそのまま押し花にできるものもありますよ!
また、白い紙とセロテープを持って行って貼り付けるのも子どもたちと一緒に楽しむ方法の一つです。
ただ、特別保護区域などでは動物や植物の採取は禁止となっていますので、注意が必要です。
お散歩スタート!
では、さっそくどんな植物が見つかったのか見ていきましょう!
まずは【シロツメクサ】を発見!
まず最初に見つけたのは「シロツメクサ」でした。
シロツメクサは初夏になるといろんなところで観察できますよね。たくさん咲いている姿がとても可愛らしいお花です。
花冠を作ってあげたいのですが、いつもうまくできないんですよね。でもこの動画を観たらなんかできそうな気がしてきました!今度こそチャレンジしてみます!
思い出の【ニワゼキショウ】
続いて発見したのは、紫のかわいいお花「ニワゼキショウ」。
道端などにもよく咲いているので、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか?
まん丸の果実をつける植物です。
私が子供の頃、一緒に下校していたお友達に「この実食べれるんよ!」と教えてもらい、食べていた記憶があります。毒はないようですが、良い子はマネしないようにしましょう!
次女ちゃん大好き【ギシギシ】
田んぼなどの近くでよく見かける「ギシギシ」も発見しました!
ギシギシは私が小さい頃大好きだったの植物なのですが次女ちゃんも大好きで、見つけると必ず
お豆取ってー!!!
と大興奮します。どうやらあのジャラジャラしているところをお豆と認識しているようです・・・。
大好きなのはわかるけど、車でギシギシのジャラジャラしているところをばらまくのだけはやめて!
これはどっち?【ヒメジョオン】
次に見つけたのは、「ハルジオン」!・・・と思っていたのですが、どうやら似たような植物の「ヒメジョオン」というものもあるようです。
しかも、生息地も一緒で、6月頃だと同時に咲いています!
それぞれの違いは、「茎の中」「花びらの形や量」「葉の付き方」などを観察することでわかるようです。
今回の場合、花の数はそんなに多くなく、葉の付き方は茎を抱かずに付いていたので「ヒメジョオン」なのではないかと思います・・・。
子供の頃は「あっかんべーの花だぁ!」とか言って遊んでいましたが、実は2種類あったんですね。観察するまで知りませんでした。
ちょっと大人なお花【ドクダミ】
少し陰っているようなへりのところには「ドクダミ」も咲いていました。
以前、保育園の先生から「ドクダミの葉っぱは独特な香りがしますよね〜」というお話を聞いたことを思い出し、葉っぱをちぎらせてもらい子どもたちと一緒に嗅いでみると、
くっさ〜〜〜〜!!
ドクダミってなんとも言えない大人な香りがしますよね!私は嫌いじゃないですが、長女ちゃんには刺激が強すぎたようです(笑)
【チガヤ】こんなものまで載ってるとは!
みなさん一度は見たことあるではないでしょうか?
この植物は図鑑によると「チガヤ」という植物のようです。私は名前までは知りませんでした。触るとフワフワで面白いですよね。
小さい図鑑だからと思って少し舐めてかかっていましたが、結構豊富な種類が載っています!
この毛の部分を指でスルスル〜っと取るのが好きでした!
私の大好きな【ネジバナ】
とても個性的な見た目の「ネジバナ」も見つけました!私このお花大好きなんですよね〜久々に見つけられて嬉しいです。
図鑑によると草地や芝地に生息しているようですね。また観察しに来たいです!
螺旋状に咲いた花が芸術的で、ついつい見惚れてしまいます。
五感で楽しめる植物観察
植物観察一つとっても、目で見て、手で触って、耳で音を聴いて、鼻でにおいを嗅いで、時には舌で味見をして・・・と子どもたちの五感を刺激することができます。
植物図鑑を持ってお散歩に行くといつもと違ったお散歩が楽しめるでしょう。
おうちで図鑑を読み込むのも楽しいので、ぜひお気に入りの植物図鑑を探して親子で楽しんでみてくださいね!
コメント